警備員とは警備業法に基づき、警備業務に従事する労働者です。警備業法に定めにより警備業務は、4つに分けられます。1号警備業務(施設警備業務)・2号警備業務(雑踏警備業務)3号警備業務(運搬警備業務)4号警備業務(身辺警護業務)と分けられます。
施設警備は安全な環境を提供する仕事
施設警備はショッピングセンター・遊園地などの大型商業施設に多く見られます。ショッピングモールを運営する側が、警備会社に依頼して、訪れるお客様に施設内の安心で快適な環境を提供する事を目指します。
警備員からお客様という視点で見ると、施設に訪れる一般のお客様がいて、契約先の施設運営者、取引業者など施設内に訪れる人全てがお客様となります。
主な業務としては、それぞれの施設において若干の相違はあるにしても、大きく分けると施設の建物内、及びその周辺の巡回と、施設に訪れる従業員、取引業者を中心とした受付での出入管理となります。
オフィスビルの警備員と比べると、管轄する範囲が広く、接する人の数が多いことが特徴となります。
巡回業務においては建物内、建物周辺の敷地、駐車場などがあります。商業施設であれば、不審な人物が徘徊していないかどうか、体調を崩したお客様がいないかどうか、床が濡れて転倒しそうな危険な箇所が無いかなど、施設内の安全安心を脅かすような芽が無いかどうかを見て回ります。万引きや商品に火を付けるなどの犯罪行為などにも気を付けます。
施設の外の巡回では周辺に粗大ごみなどが捨てられていないか、窓ガラスなどが割れていないか、駐車場の車に子供さんが放置されていないかなど注意して巡回します。警備員の巡回は一日に何度か繰り返し行われます。
従業員・取引先の業者さんの出入管理は、不審人物の入場を阻止するために行われます。従業員や、業者に成りすましての入場は、商品の大量盗難など大きな被害を被る可能性があり、常にそれを意識した出入管理が求められます。
入ってくる人には名札や、身分証の提示で氏名、所属を確認して、入退出の時間を管理します。施設内にいる間は不審者と区別するために名札の着用をお願いする事になります。
入出管理は一般に出入り口に置かれた防災センターで行いますが、センター内には館内を映し出すカメラもあり、出入管理の傍ら、カメラ監視も行います。
施設警備員は、商業施設の責任者より委任を受け、施設内の安心と安全を守り、施設に訪れるお客様に快適な環境を提供する仕事です。
警備員は巡回と受付における出入管理が主な仕事で、一見単調な仕事とも思えますが、責任があり遣り甲斐のある仕事です。