警備員としてキャリアアップを目指すなら、自衛消防技術試験を取得しよう!

警備業に関する国家資格は3種類あります。警備業務検定、警備員指導教育責任者機械警備業務管理者です。これらの他にも、警備員が取得していると有利になる資格がいくつかあり、自衛消防技術試験もそのうちの1つです。この資格が適用されるのは東京都内だけですが、特別な受験資格も無く、試験は月に何回も開催されているため、非常に受験しやすいです。警備員として働いていく人は、是非取得を目指してください。

自衛消防技術試験ってどんなもの?

東京都の火災予防条例により、東京都にある一定規模以上の建物には、災害時の対応や消防機器の操作、維持管理などの知識や技術を持つ人(自衛消防活動中核要員)を配置することが定められています。自衛消防技術試験は、それらの知識、技術を所有していることを認めるための試験です。この試験に合格すると、東京消防庁から自衛消防技術認定証を受け取ることができます。

自衛消防活動中核要員とは?

災害発生時に消防隊が到着するまでの間、避難誘導や初期消火、安全防護、応急救護などの対応を行う人のことを自衛消防活動中核要員と言います。
建物の種類や敷地の広さによって、配置される自衛消防活動中核要員数は異なります。消防機器の技術が発展してきたことを受け、平成31年に配置人数の算出方法が改正されました。延面積10,000㎡が基準になり、最低でも5人が配置されます。基準を超える場合は、配置人数も増えていきます。例えば、延面積20,000㎡の病院には6人の配置になります。

警備員が取得するメリットは?

自衛消防技術試験は東京都の建物に関する資格なので、東京都以外では使うことができませんが、この資格を取得している東京都の施設警備員はとても重宝されますし、より高待遇の警備会社に就職することも可能です。警備員としてキャリアアップを目指す人にはおすすめの資格です。また、この資格は警備職に就いていない人も取得できるので、警備以外の職種に転職を考えている人にも、選択肢を広げられるという意味でおすすめできます。

自衛消防技術試験の詳細

受験前に確認すること

直前になって慌てることの無いよう、自衛消防技術試験を受験するための条件や場所を確認しておきましょう。

受験資格

受験資格はありません。警備業法も関係ありませんので、18歳未満の人も受けることができます。

受験申込場所

試験当日の5日前なら、都内にある消防署、消防分署または出張所で申込することができます。(稲城市、及び島しょ地域除く)日時は平日の9:00~16:30で、土日祝、及び年末年始は受け付けていません。また、郵送やインターネットでの申し込みもありませんので、注意してください。

必書書類と手数料

申込時に必要な書類と手数料は以下になります。願書は必ず本人が記入してください。また、申込後に受験しなかった場合でも、書類と手数料は返却されません。

  • 受験願書:消防署、消防分署または出張所で配布しています。また、東京消防庁のHPからダウンロードできます。
  • 証明写真:願書提出6ヶ月前に撮影したもの。無帽、無背景で正面上三分身像、縦3.0㎝、横2.4㎝の枠無し。写真の裏に撮影日、氏名、年齢を記入。
  • 手数料:5,400円(非課税)

試験免除を希望する人は、以下の書類も用意してください。写しは認められません。また、試験結果通知書の再発行はされないので、無くさないよう注意してください。

  • 試験結果通知書:直近6ヶ月以内で筆記試験に合格した人。
  • 在職証明書:消防吏員として実務経験2年以上。

受験日、受験場所

月に2~6回行われています。(2020年現在、コロナウイルスの影響で日程が変更されています。詳しくは、東京消防庁のHPをご覧ください。)
受験場所は2ヶ所あります。外神田にある「東京消防庁消防技術試験講習場」と、立川にある「東京よ消防庁立川都民防災教育センター」です。受験場所に駐車場、駐輪場はありません。

試験当日の持ち物

受験票、HBまたはBの鉛筆かシャーペン、消しゴム、黒または青のボールペンを用意してください。消えるボールペンは禁止されています。

その他注意事項

集合時間は午前9時です。遅刻することの無いよう気を付けてください。実技試験のみを受ける人も同じです。また、当然ですが試験中のスマートフォンなどの通信機器の使用は禁止されています。あらぬ疑いをかけられないよう、電源を切ってしまってください。

試験内容

午前に筆記試験が行われ、その日のうちに合否が出ます。筆記試験合格者のみ、実技試験を受けることができます。

筆記試験

4択のマークシート式、75分になります。火災についての基本知識、火災の防止や消防活動、消防機器の管理、取り扱いについて、消防に関する法令の知識についてなどが出題されます。60%以上の正解で合格です。当日中に結果が発表されます。

実技試験

筆記試験を通過した人のみが実技試験に臨めます。かなり長時間拘束されますので、休憩時間の間にしっかりと休息をとったり、実技に向けた勉強をしてください。
実技試験は集合方式と個別方式の2種類があります。集合方式は体を動かすのではなく、記述式の筆記試験に近いものです。個別方式は、1人づつ個室に呼ばれての実技試験です。災害時にどのような行動をとるべきか、消防機器の使い方、応急救護の使い方についてなどが出題されます。
個別方式は受験番号順に呼ばれるのですが、かなり多くの受験者がいますので、最後の方だと3、4時間待つことになる人もいます。受験番号は申込順なので、早めの申込をおすすめします。60%以上の正解で合格です。試験日の約2週間後に結果が発表されます。

自衛消防技術認定書の交付申請

合格発表は、通知書が郵便で届きます。また、東京消防庁のHPから合格した人の受験番号を確認することもできます。試験結果の通知書は、再発行することができません。筆記試験のみの合格だった場合、次の試験で筆記を免除することができますが、そのためには通知書が必要です。紛失してしまった場合、もう一度最初から受験することになります。

自衛消防技術認定証の交付日は、通知書に記載されています。交付期間はおおよそ2週間です。認定証の受け取り方は、試験当日に以下のどちらかを選んでください。なお、どちらも交付手数料1,700円がかかります。

  • 東京消防庁技術試験講習場4階の窓口で申請:自衛消防技術認定書交付申請書(縦3.0㎝、横2.4cmの写真が貼られたもの)、試験結果通知書、手数料納付後の領収書を用意(原本)。
  • 郵送で交付申請を行い、簡易書留郵便で認定証を交付:上記の他に、顔写真付きの身分証明書写し、404円の切手が貼られた返信用の定型封筒(縦23.5㎝、横12.0㎝以内)が必要。

試験のコロナウイルス対策

2020年は、コロナウイルスの影響で試験の中止や追加が行われています。試験当日に体調不良になった場合は受験日を変更できますので、当日の10時までに申込みをした消防署、消防分署または出張所に連絡してください。
最新情報を知りたい人は、東京消防庁のHPをこまめに確認してください。

自衛消防技術試験は受験しやすいので、警備員にもおすすめ!

自衛消防技術試験は受験資格も無く、月に何度も開催しているので受けやすい資格と言えます。とはいえ、筆記と実技があるので、しっかりと勉強してから試験に臨みましょう。

個別試験は順番が来るまで長時間待たないといけないため、集中力が切れてしまう人もいるでしょう。しかし、警備員は普段の業務である程度慣れているので、そういった意味では他の人より有利かもしれません。

資格を取得すると、資格手当などが高待遇の警備会社を選ぶことも可能になり、選択肢が広がります。警備員としてキャリアアップを目指すなら、是非取得しましょう!

警備求人を探してみよう!