警備員に閑散期と繁忙期はある?知っておきたい注意点

警備員の仕事を始めようと考えた際、暇な時期があるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。警備の業務内容は多岐にわたります。それぞれの業務における閑散期と繁忙期について解説します。

警備員の閑散期と繁忙期は仕事内容によって変わる

警備員の仕事にも閑散期と繁忙期はあります。しかし、警備をする現場や業務内容によって時期は異なります。

工事現場の警備の閑散期と繁忙期

工事現場の警備は、年末から年度末を含む11月~3月が繁忙期です。特に、国や地方自治体が予算を消化するために工事が増える年度末は、工事現場の警備員にとってかき入れ時ともいえるでしょう。

それに対して、予算が決まっていない4月~5月初めは工事現場が減るため閑散期といえます。非常勤の警備員は閑散期になるとシフトが減ってしまうので、繁忙期にどれだけ収入を得られるかが重要になるでしょう。

施設警備の閑散期と繁忙期

施設警備の繁忙期は、施設の種類によって異なります。

デパートやショッピングモールなどの商業施設、遊園地や水族館などの行楽施設は、家族連れや友人同士での外出が増える、夏休みや春休みなどの長期休暇の時期が忙しくなります。

また、海やプールなどであれば夏季、スキー場などは冬季が繁忙期です。リゾート地の場合は、そのシーズンである季節が忙しくなる一方、繁忙期が過ぎてしまえば施設が閉鎖され仕事がすべてなくなることがあります。一年を通してしっかり稼ぎたい場合は、季節によって働く場所を変えるなどの工夫が必要です。

閑散期や繁忙期がない警備現場も

病院やマンションの警備などは、年間を通して人の流れがほぼ一定のため閑散期や繁忙期はないといえるでしょう。そのため、年間を通してコンスタントに仕事をしたい人にとっては、働きやすい職場だといえます。

【注意】繁忙期だからといって誰もが忙しくなるとは限らない

繁忙期は警備会社への依頼が増加して、1回のシフト時間が長くなったり、休みがほとんど取れなかったりする場合があります。しかし、すべての警備員に仕事が多く回ってくるとは限りません。

特に工事現場での警備は、事故やケガのリスクがともないます。そのため、忙しい時期は仕事を上手にこなせる人がより求められます。経験の浅い初心者は危険だと判断され、仕事をあまり入れてもらえなくなるのです。

警備員になるのなら、余裕を持って仕事を始められる閑散期のうちから経験を積んでおくといいでしょう。

まとめ

警備の仕事の多くには、閑散期と繁忙期があります。工事現場であれば冬の間、特に年度末に工事が集中するため繁忙期といえるでしょう。春になると工事が終わり現場も減るので、閑散期になります。

行楽施設やリゾート地などは、人が集まる時期が繁忙期です。閑散期や繁忙期のない現場もあるため、自分の希望する働き方に合わせて仕事を選びましょう。

警備求人を探してみよう!